RECRUIT

採用情報

Interview事務・企画系職種

営業管理2011年入社

入社後のキャリア
  • 営業管理(現在)

求められることの一歩先を

営業管理グループでは、営業業務のサポートとして、販売予算進捗管理や売掛債権の請求・管理、製品出荷、棚卸資産管理、与信管理などに関する業務を行います。私は、営業のアシスタントとして業務提携取引先の事務担当となり、製品の受注処理、売掛債権の請求・管理業務を主に行っています。定型業務に思える事務職ですが、お客様とのやりとりが多いため、個人で考えながら臨機応変に対応することが求められます。自由度の高さ故に責任は大きいですが、一任してもらえることにやりがいを感じています。日々心がけていることは、依頼や問い合わせに真摯に対応し、迅速なレスポンスをすることです。お客様に信頼していただけるように、そして、営業の負担を少しでも減らせるように、求められたことの一歩先を考えて行動することを意識しています。

職場の環境

入社して実感している社風は、「部署などによる垣根がなく、風通しが良い」ということです。A&Tは、部活動や社員旅行などを通じ、部署や年齢、役職に関係なく縦と横の交流が盛んです。会社行事以外でも、普段から気さくに飲みに行ける雰囲気があります。同期の仲も良く、勤務地や部署の異なる人もいますが、入社して数年経っても定期的に同期会を行っていて、今では何でも相談できる大切な仲間です。さまざまな部署・年齢・役職の方と業務を超えた関係を築くことで、業務内では得られないような知識や情報を得ることができます。活発なコミュニケーションのおかげでより良い環境となり、仕事の質を上げることにつながっていると感じています。

キャリアプラン

営業管理グループ内のすべての業務を行えるスペシャリストになりたいと思っています。また、全業務を見渡すことで効率化を推進し、部署内外の業務を円滑に進められるよう貢献したいです。

ターニングポイント

A&Tの資格取得制度は、業務に直接関わりのない資格であっても褒賞金を支給し、社員の自己啓発をバックアップしています。私は、他部署の先輩からすすめられたことで簿記検定に興味を持ち、仕事帰りに資格学校へ通うことにしました。半年間の学習を経て、無事、目標としていた検定に合格することができました。業務に直結するスキルではありませんが、簿記の知識を得たことで会社全体を数字で捉えられるようになり、以前とは異なった視点が身につきました。個々の能力向上は組織の活性化につながるので、日々の業務をこなすだけでなく、自己啓発も重要だと実感しました。

1日のスケジュール

  1. 出社、メールチェック

  2. 試薬・消耗品の受注処理(常時電話問い合わせ対応)

  3. 昼休み

  4. 売上請求処理(常時電話問い合わせ対応)

  5. 取引先提出資料作成

  6. 部内ミーティング

  7. 営業担当へ事務処理の確認

  8. 売上集計(営業へ集計結果をフィードバック)

  9. 退社

休日の過ごし方

DVD鑑賞、ショッピング、友人とランチなど