JP
EN
製品紹介・サポート
PRODUCTS・
SUPPORT
製品紹介・サポート
MORE
臨床検査情報システム(LIS)
検体検査⾃動化システム(LAS)
検体検査装置
臨床検査試薬
サポート
標準化への取り組み
保有技術紹介
検査室支援情報
SOLUTION
検査室支援情報
MORE
展⽰会・学会情報
LIS・LAS情報ファイル
検査室総合マネジメントのすすめ
たとえば・・・Solution!
検査の樹
臨床検査における精度管理の考え⽅
会社案内
CORPORATE
会社案内
MORE
ごあいさつ
A&Tについて
会社概要
企業理念・経営方針
企業行動憲章
コーポレート・ガバナンス
沿革
事業所一覧
投資家情報
INVESTOR
RELATIONS
投資家情報
MORE
経営⽅針
財務・業績・株式関連
IR資料室
個⼈投資家の皆様へ
お問い合わせ
採用情報
RECRUIT
採用情報
MORE
はじめに
会社を知る
文系職種
理系職種
募集要項
お問い合わせ
お問い合わせ
製品紹介・サポート
臨床検査情報システム(LIS)
検体検査⾃動化システム(LAS)
検体検査装置
臨床検査試薬
サポート
標準化への取り組み
保有技術紹介
検査室支援情報
展⽰会・学会情報
LIS・LAS情報ファイル
検査室総合マネジメントのすすめ
たとえば・・・Solution!
検査の樹
臨床検査における精度管理の考え⽅
会社案内
ごあいさつ
A&Tについて
会社概要
企業理念・経営方針
企業行動憲章
コーポレート・ガバナンス
沿革
事業所一覧
投資家情報
経営⽅針
財務・業績・株式関連
IR資料室
個⼈投資家の皆様へ
お問い合わせ
採用情報
はじめに
会社を知る
文系職種
理系職種
募集要項
お問い合わせ
お問い合わせ
SOLUTION
検査室支援情報
HOME
検査室支援情報
精度管理の考え方
精度管理の考え方
中 恵一
目次
本書の使い方・読み方
1. はじめに
2. 検査の精度を保証することとは・・・
3. 臨床検査はなぜ保証されねばならないか
3.1 信頼性を保証するということ
3.2 臨床検査の誤差は保証として明記されない
3.3 保証の程度が明記されない理由は画一な料金体系にある
3.4 これまでの精度保証の程度に対する議論
4. 実績と予想
4.1 測定系の作業が均一なこと
4.2 簡単な作業から複雑な系へ
4.3 管理は単一な作業ではない
5. 検査結果ははたして保証できるのか
5.1 オーバースペック
5.2 目的成分濃度と保証するそれの誤差
5.3 保証に対する試行錯誤
6. 濃度未知の試料について誤差が示せるか
6.1 真値と測定値
6.2 保証は詭弁か
7. 測定系の数学的な統計的管理状態
7.1 統計的な管理状態についての解釈
7.2 ランダムであること
7.3 標本と母集団
8. 数理統計学的なもくろみ
8.1 統計的検定
8.2 数値目標
8.3 精度管理物質の推定値
8.4 母標準偏差と標本標準偏差
8.5 母平均の区間推定
8.6 t分布を利用する
8.7 推定の精度
8.8 標本の数を増やす
8.9 管理目標
8.10 平均値の管理
8.11 第1種の誤りと第2種の誤り
8.12 具体的な管理基準
8.13
管理図
8.14 s管理図
8.15 バラツキの管理
8.16 R管理図の特徴
8.17 標本標準偏差
9. まとめ:精度管理の流れ
ⅰ) 測定法の選択
ⅱ) 正しい校正、トレーサビリティの確立
ⅲ) 選択された測定系の標準化と習熱
ⅳ) ロットを決める
ⅴ) 精度管理用物質
ⅵ) 管理目標の設定
ⅶ) 抜き取り検査
ⅷ) 管理図の判断
実践
日常の作業に対する精度管理手法の導入
ワークシート
[ダウンロード(登録)]
付録
モデル分布への当てはめ
回帰分析
回帰分析
回帰直線における回帰係数βの検定
回帰直線における回帰係数αの検定
補遺-1 回帰分析の落とし穴
補遺-2 キャリブレーションの検証
数理統計学で使う基本的な用語
理解を助けるために
~臨床検査の品質保証~
臨床検査の保証(508KB)
臨床検査における品質保証について"理解を助けるために"(262KB)
マニュアルの作成のために(248KB)
統計的な問題についてのメモ
1 品質管理の基礎概念
2 演繹と帰納
3 演繹的な体系
4 "確率"の問題
5 帰納的推理
6 推計学
7 "統計的管理状態"の達成という品質管理
8 少数例による統計的手法
9 抽出の確率化
10 マルコフ А.А.Марков の定理
11 確率波
精度管理 Q&A